
今日は、カーディフに行きました。
19日(水曜日)は遠出です。
まず、宿のFarm を出たら、B4437(道路NOです)を南に向かいます。
途中、A361 と合流し、Burford で A40 に乗って西に向かう。
Cheltnham の市内を標識をたどりながら、NO.11 インターチェンジから(ここまで、約50Km 一時間)、M5に入る。
この道路は片側4車線の道路で制限速度は70マイル(112Km)です。
大型車両も日本ほど多くはありませんが、走っています。
日本と違うのは、彼ら(大型車両)は左側の2車線を走り、右側の追越車線には出てきません。
所々、工事をしているのは日本と同じです。
3車線目はは制限速度を超えて80マイル(メーター表示はマイル表示)位で走っています。追越車線は90マイルぐらいで走っていました。
途中、サービスエリアを見つけたので、そこに入り少し休むことにしました。
いろいろな商品を販売しているのは日本と変わりません。
価格も、市内のスーパーなどに比べると割高なのも日本と同じです。
ここのカフェテリアはセルフサービス形式です。
建物や内装のデザインはおしゃれな感覚です。
どこも緑が多くてお天気の良いせいか、大変美しく感じます。
このサービスエリアを出て、ウエールズに進みます。
それには、川を越える橋を渡らねばなりません。
ここは有料でした。4.4ポンドです。
日本と違うのは、橋を越えてかなり走ってから、料金所があったこと。領収書を呉れなかったことです。
NO.15 インターチェンジ で M4に乗換て、ニューポートを過ぎてNO.28でA48に降りる。
(ここまで、約60Km 30分、M4・M5は最高速度112Km)少し行くと、左側に「Tredegar House & Park」を見る。
その昔、チャールズ二世が住み、500年の歴史をもつウエールズの名家、モルガン家が居所とした壮麗な邸宅を公開しているのですが、門を入るとすぐに駐車場があります。
駐車場から見える庭園は広く、どこに邸宅の入り口があるのか標識がありません。その広場を奥のほうに進んだのですが、あまりに広くて途中から引き返しました。
ここをでて、A48 から B4487 に入り「CaeCostell Castle」を左手に見て、カーディフに入る。
市の中心部(City Centre)に向かいました。
カーディフ城の前は、多くのホテルが立ち並んでいます。
城門の前を直進し、次の信号で左折・駐車場のサインを見つけ、左に曲がりました。
すぐ、右側には大きなスタジアムがあります。
その左にパーキングがあるのですが、日本のパーキングと同じ形式でした。
結構混んでいて、6台待ちの状態でしたが、すぐに入れることができました。
5階に止めたのですが、ここのパーキングスペースは狭く止めるのに苦労しました。
駐車料は最初の一時間は1.8ポンドでした。
カーディフ城の前の空堀には、人々が思い思いに過ごしていましたが、我々は肌寒く感じるのに上半身裸の人もいました。
城門に架かる橋を渡って城壁の中に入ると直ぐレセプションがあります。
ハウマッチと言いますと、二人で8.6ポンドといってから、シニアは3.6×2で7.2ポンドです。
但し、2時までですよと念を押されました

